散歩 江戸川区

散歩

東京江戸川区を先日散歩する。やはり、4月後半から5月前半が散歩日和ですね。

花の季節なので植物園・フラワーパーク的なところを探していたら、江戸川区に盆栽美術館を発見。そういえば、テレ東のYOUは何しに日本へ でも出ていたような気がする。

春花園BONSAI美術館 江戸川区デジタル美術館

正式名称は、春花園BONSAI美術館。盆栽をまじまじと見るのは、初めてですが、それでも何となくいいなとか、これは高そうとわかるのが不思議。

説明もしてくれるので、詳しく聞きたい人は訪ねてみてもいいと思います。しっかり購入されているお客様もいました。

あと、働いている方は海外の人が多いです。もはや日本人より、詳しいのではないでしょうか。

もともとの目的だった花ですが、藤や菖蒲があったりで十分満喫です。

その後は近くの古民家を訪問。一之江名主屋敷です。こちらは盆栽美術館の近くだから、という理由でふらっと寄っただけでしたが、思ったより立派で雰囲気も良かったです。

ほどよく、係の人が説明してくれるので、それもよいです。

移築なしで、江戸時代から東京の建物が残っているのは、相当珍しいと思います。地震と空襲で被害が多かったと思うので。当時周りは田んぼばかりで、空襲の被害は避けられたようですね。

史跡:一之江名主屋敷 江戸川区 文化財・史跡

初めて行く場所は、新鮮で楽しいですし、思いもよらない勉強になります。

盆栽は、なんも知らんことが分かったので、ちょっと本を読んでみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました