睡眠へのお酒の影響

睡眠

2025年GWの後半は、睡眠に気を付けながら、過ごしました。

いまは、ほぼ習慣にできていますが、22時ごろの就寝。5時半ごろ起床。寝る前にストレッチ、軽い運動。起床後にカーテンを開けて、ブログを書く。日中は1万歩を目安にあるく。このようなリズムです。

過去の自分を思うと、仕事をしているのか?という感覚になるぐらい、規則正しい生活です。

今回はカレンダー通りの4日連休でしたが、2日目以降に少しイベントがあり、お酒を飲んだので、その睡眠に与える影響を、計測値で確認してみました。

まず、アルコールの適量はこちらを参考にしています。私のお酒への適応ですが、もともと好きなほうで、飲まれるぐらい飲むタイプで、場合により2日酔いがひどい、そんな感じです。

なので適量は、スタートする前ぐらいの量ですね。

アルコール量と睡眠への影響

  • 2日目 16時ごろにビール中ジョッキ1杯(適量) → 睡眠は標準
  • 3日目 昼食時にワイン2杯、夕食時にもワイン2杯(適量オーバー) → 深い眠りが続かない、深い眠りの時間が短い、浅い眠りが増える。いびきが増える。
  • 4日目 昼食時にワイン1杯(適量) → 睡眠は標準

3日目は仕事も特になく、自宅にいて家事をするぐらいだったので、ストレスもほぼないはず。やっぱりお酒の影響ですかね、寝る前の3時間前に飲んだとしても、私にとっては適量を超えているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました