お酒の飲むと眠りやすくなるが、実際熟睡できるのか。
よく言われているのは、寝つきはよくなるものの、アルコールの影響でトイレに行きたくなったり、体が弛緩していびきをかきやすくなったりなどなど、熟睡はできなくなるパターンが多いようです。
そういう意味では、眠りやすいことと、熟睡とはあまり関係がなく、お酒は「眠りやすさ」のほうには効果があります。
個人的な体感だと、量や飲む時間によるというところでしょうか。もともと、お酒が好きでよく飲んでいましたが、健康に気を遣うようになり、控えるようになっています。
ただ、仕事が立て込んだりすると、ストレスのせいか、やはり少し飲みたくなるもの。その場合は、ビール1杯を寝る3-4時間前に飲むようにしています。そのレベルだと、寝つきもよく、起きた時の気分もいいことが最近の傾向です。ウェアラブルデバイスでの睡眠スコアも上々です。
この辺りはもう少し傾向をつかみたいですね。
コメント