睡眠 ゲンキの時間 睡眠外来でお悩み改善 先日の日曜7:00からの「ゲンキの時間」は睡眠がテーマでした。 〜寝つけない 夜中に目覚める〜睡眠外来で眠りのお悩み大改善 眠りが不十分で困っている方の睡眠外来に密着という内容で、一人は無呼吸症候群の方、もう一人は理由がい... 2025.07.08 睡眠
睡眠 梅雨前の睡眠環境 梅雨前に、快眠に向けた室内環境を見直したい。湿度があがると、なかなか寝付けないときがあります。やはり、温度だけでなく、湿度も適度な範囲に収めたほうが、快眠に繋がるようです。 湿度の快適さは40~60%ぐらいのようです。寝室に... 2025.06.09 睡眠
睡眠 残業と睡眠 残業をすると、必然とそのあとの睡眠までの流れが変わってきます。ほどほどな時間であれば、許容範囲化もしれませんが、やりすぎは注意かもしれません。 一般的に良い眠りにつくためのタイムラインとして 眠る3~4時間前に夕食をとる。睡... 2025.06.03 睡眠
睡眠 お酒と睡眠 ここ数日は、お酒を飲む機会が多くなり、アルコール摂取量が増え、ついつい就寝が遅くなり、睡眠時間が少し短くなってきました。 初日は睡眠時間は短いものの、質は問題ないようで、目覚めもよし。胃腸の調子も悪くないようです。初めはお酒のリラッ... 2025.05.22 睡眠
睡眠 いびきと睡眠 一緒に寝ていると、相手のいびきが気になることがあります。 私は比較的静かなほうですが、相手がそれなりにあります。これもいまの話なので、今後はどうなるかはわからないわけです。 あと、年を取ってからだと、些細なことで怒りや... 2025.05.21 睡眠
睡眠 湿度と睡眠 やはり湿度が睡眠の質に影響を与えているようです。湿度の高い夜は、深い眠りが減り、浅い眠りが増えています。 適度な湿度は40~60%のようです。寝苦しさを感じるとき、70%程度になっており、これが睡眠の質を下げているかもしれま... 2025.05.19 睡眠
睡眠 ゲンキの時間 ドーパミン 今週のゲンキの時間は、体調不良はドーパミン不足というテーマ。 やる気がでない、食欲不振、体調がすぐれないのは、ドーパミン不足になっている可能性があげられていました。 試していたものは 軽い運動と成功体験(フラダンスにチ... 2025.05.18 睡眠
睡眠 低気圧と眠気 九州が梅雨入りしました。気圧の変化が多くなりがちな、この時期、体調不調にもなりがちです。 気圧変化による、天気通(片頭痛など) 低気圧は眠気が増す 天気が悪い時期に、体がだるいというのはありましたが、眠りに繋がるイメ... 2025.05.17 睡眠
睡眠 睡眠スコアと眠気とのギャップ アプリの眠りスコアは高いが、起きた時の眠気が強い日が続いています。 起きた時のルーティンはやっていますが、なかなか覚醒してこないですね。日中も若干眠気があります。 最近残業が多い(以前の終電までみたいなものはないですが、2時... 2025.05.14 睡眠
睡眠 NHK チョイス 睡眠時無呼吸症候群 検査・最新治療 チョイスは、NHKで放送されている健康番組です。昨夜、Eテレで放送されていました。 テーマは、睡眠時無呼吸症候群です。チョイスは雑多な知識というより、実際の患者さんの体験談を通して、具体的な治療法の情報を提供するというスタンスの... 2025.05.12 睡眠