
ウェアラブルデバイスのBand9を使用しているので、iPhoneへHuaweiヘルスケアのアプリをインストールしました。
このアプリの主な機能は、Band9で計測している内容を記録、表示するための仕組みを提供しています。毎日の歩数や、心拍数、ストレス、血中酸素など継続して記録している情報はこちらで確認ができます。
睡眠に関する機能は、Band9の計測値がとれるのに加えて、眠りにつく前の音楽、目覚まし機能、いびきや寝言の録音機能があります。
いままではほかの睡眠アプリを使って、iPhoneのセンサーで睡眠の質を記録していましたが、今はこのアプリとBand9の記録ですべてカバーしています。
やっぱりデバイスと連動できているのは、とてもいいです。少し前まで、別のアプリとBand9の両方で計測していました。だけど、やっぱり微妙に違うのがなんでだ、とか、どっちが正しいんだ、みたいな気持ち悪さが朝から出てしまっていました。多少計測に誤りがあっても、1つだけのほうが、気持ち的にはすっきりします。
無料なのもありがたい。
過去利用していたアプリでは、SleepCycleがお勧めです。
- SleepCycle 使い勝手もよく、数年間利用していました。寝る前にアルコール、カフェインなどの記録がとれるのもいいです。いびきの録音などは費用が掛かります。
- BrainSleepCoin 西野先生もかかわるBrainSleepのアプリです。Coinという寝るときに付けるデバイスで寝返りや布団の中の温度を計測する機能もありますが、持ってなくても使用ができます。これも就寝前の行動記録があります。悪くはないのですが、情報という名の広告が多すぎて、面倒になってしまいました。計測は辛めと感じました。
- SleepAnalysis airweaveが出しているアプリです。あまり利用していないので評価ができないですが、就寝前の記録や分析機能は十分そうです。広告はほどほどにあります。
個人的に広告が苦手で、多すぎるものは避ける傾向がありますね。。。あまり気にならない方は、BrainSleepCoinもお勧めできます。毎朝睡眠の傾向にあったコラムを紹介してくれます。後半に商品広告があり、最後まで見るとクーポンになるコインがもらえるという仕組みですね。
コメント